Happy Halloween @3R English!Happy Halloween everyone! 3R Englishでもハロウィンレッスンをやりました。 可愛い仮装で来てくれた子たち、どうもありがとう! いつものレッスンに加えて、ハロウィンボキャブラリーの紹介、Halloween Bingo、Trick or Treatをやって、楽しく過ごせました♪ 大船の英会話スクール、3R Englishより。
Halloweenの準備中♪本日は定休日でしたが、ハロウィンの時期なので、Jack-o'-lantern (ジャックオランタン)を、おうちのチビちゃん達と一緒に作りました。 次回の3R English KIDSのレッスンは、ハロウィンやります。(レッスンもちゃんとやるよ) さて、北海道のKifuraさんから届いたこの大きなかぼちゃ! まずは顔を決める。 二人とも興味津々。 顔を描くと大興奮の長男くん。 お尻から、中身をくり抜きます。なかなか固い、、。 次は顔を掘抜きます! 完成! 灯りを入れると、ますますいい雰囲気。 ですが、これは明日のハロウィンレッスンまでのお楽しみに〜♪ 大船の英会話スクール、3R English KIDS
効果的な英語自主学習方法とは?レッスン以外で正しい自主学習をされると、もっと伸びます。 では、その正しい方法をご紹介しますね。 これはやっちゃダメ! レッスンの解読に時間をかけることは今すぐやめてくださいね。 説明すれば長くなりますが、テキストの中で新しく紹介される単語の意味(キーフレーズ)だけしっかり押さえておけば大丈夫です。翻訳は巻末を見てください。 カランの質問回答も新しく紹介される単語や文法を使っています。 レッスンや自習を重ねるにつれて意味は後から必ず付いてきます。 今すぐ分からないということはすっきりしないかもしれません、でも先生とメソッドを信じてやって見てください。 この2つをやれば大丈夫! シンプルに、以下2つだけ行ってください。 その1 レッスンでやった部分をオーディオファイルを聴きながら、質問回答共にテキストを見ながら音読してください。音読です。 その2 ディクテーションの添削もテキストに答えがありますので、必ず行ってください。 また同じディクテーションを行うときに聞き取りやすいです。 上記2つ、1日20分程度で良いです。 どうでしょう、だいぶ楽になるので
英語は分からなくて当たり前!Callan for KIDSは英語でコミュニケーションが出来るようになれる、正しい学習方法です。 でも、それともう一つとても大事なことがありますので、今日はそのお話をしたいと思います。 1. ポジティブが大事! 母国語以外の言葉を覚えるのは最初は大変です。だから、分からなくても、聞き取れなくても、発音を間違えてもそれは当たり前で、大丈夫なんだ、ということを親御さんもサポートしてあげてください。 そして、正しく答えられた日はたくさん褒めてあげてください。 2. 子は親の鏡です。 親が楽しそうにしている = 子供も楽しくなる 親がつまらなそうにしている = 子供もつまらなくなる 一緒に楽しく取り組むことで、英語に自ら興味を持ち、学びたいと思う気持ちを育てる事が大事です。 3. やる気のサポート! 子供は興味を持ったら、学びの天才です。でも一晩にしてマスターするのではなく、好きだから何度も何度も練習して上達します。 押し付けはいけません、やる気が出る環境作りが、自宅でもとても大事です。 英語を話せるようになったら、こんなこともできる、あんなこともでき
鎌倉で“ヨーロッパ”気分を味わう水曜日はスクール定休日ですので、家族で鎌倉へ出かけました。 ランチは長谷にあるベルグフェルド(Bergfeld)というドイツパンと洋菓子のベーカリーカフェに行きました。落ち着いた雰囲気でどこかヨーロッパを思い出させる内装。美味しいパンのサンドウィッチのセット、コルショウ先生がまさに食べたがっていたランチでした。周りを見渡すと半分くらいが外国人のお客様でした。子連れも大丈夫です! 午後からはいいお天気!水はもう冷たかったですが、秋晴れの海は気持ちよかったです。 しばし遊んでから、今度は美味しいアイスクリームが食べたくなったので、江ノ電に乗って江ノ島にある The Market SE1まで足を伸ばします。 イギリス好きのオーナーのお店ではBBC Radio6がかかっていました。(BBC Radio6はイギリスのかっこいいラジオ局がインターネット上で聞けます。先生もお気に入りで、レッスンの合間はいつも聞いているようです) ここのジェラートはいつ食べても本当に美味しいです。季節によって色々な味が出そろいます。そして私はまだ食べていませんが、先生はここのピ